Jan 2025【日本東北】溫泉三昧之旅④ 在大雪飄落的雪國,追尋秘湯之宿與極上美食(福島~探訪豬苗代湖、磐梯山、會津若松城&千年古湯 蘆之牧溫泉)

圖片
今早6點半起床,準備7點去使用昨天事先預約好的貸切露天風呂,這是「御宿萬葉亭」的名物,每一組住宿客人可以免費使用40分鐘。庭園裡的半露天的風呂,有兩個浴缸,一次只能容納最多三個人同時使用,左邊圓形的浴缸水溫很高、右邊橢圓形的浴缸水溫較低。雖然旅館裡面也有露天浴池,但是早晨享受一下這個庭園裡的露天風呂,也是一種特別的享受。 細密的雪花輕輕飄落,落在庭園的樹木和灌木叢上,覆蓋上一層柔軟的白色。原本翠綠的植物,此刻都披上了銀裝,枝條低垂,彷彿在向雪國的冬天致敬。 遠處的樹林,也都被白雪覆蓋,形成一片靜謐的雪白世界。偶爾,一陣微風吹過,樹枝輕輕搖晃,雪花便如柳絮般飄落,在空中舞動。我泡在熱氣氤氳的溫泉浴池中,早晨的寒意逐漸消散,而欣賞著這如詩如畫的雪景,身心都得到了徹底的放鬆。 聽聞中之澤溫泉的溫泉源自百年前的一場驚天動地的災難,根據我在旅館裡看到的白板資料,那場災難就發生在西元1888年,也就是明治21年的7月15日。某天的夏日清晨,本應是寧靜祥和的,卻被一連串不祥的預兆打破。從幾天前開始,大地就隱隱作祟,到了7點左右,地鳴聲愈發劇烈。早上7點45分,一陣劇烈的搖晃襲來,還沒等眾人回過神,便聽到一聲震耳欲聾的轟鳴,只見磐梯山的方向升起了一根巨大的柱狀物! 這根由岩石、土壤和水蒸氣組成的巨柱,扶搖直上,直衝雲霄,那景象,簡直就像是電影裡的末日場景!據說當時的景象如同「日食」發生一般,天地瞬間陷入一片黑暗。緊接著,夾雜著火山灰和被岩漿加熱的水蒸氣的「熱雨」傾盆而下,這場「熱雨」引發了大規模的土石流,不僅摧毀了沿途的村莊,更將河流截斷,形成了三個新的堰塞湖。而這三個湖泊,就是如今大名鼎鼎的檜原湖、小野川湖和秋元湖。 白板上那張手繪的「會津磐梯山爆發」示意圖,生動地還原了當年的場景。磐梯山被炸掉了一大塊,山腳下的村莊被夷為平地,原本流淌的河流被截斷,形成了三個巨大的湖泊。這幅景象,讓人不禁感嘆大自然的威力,也對當年受災的民眾感到深深的同情。 然而,這場災難卻也孕育出了新的生命——溫泉。白板上寫著:「中之澤溫泉,從江戶時代開始就是湯治場」。據說,這裡的源泉來自安達太良山的火山口,直線距離約7公里。沼之平地區在過去還是人們採集硫磺的地方,這裡出產的硫磺純度高達99%,品質極佳。 這裡的溫泉,屬於酸性泉,自古以來就以其強大的療效而聞名。泉水源自地下水與天水、加上活躍的火山活動交互影響的...

2016 Oct 10〜11 秋に台湾最高峰・玉山主峰(3,952m)に山仲間で登頂2日間!久々のグループ登山🍃🍁🍂

玉山主峰位於台灣的中心位置,海拔3952公尺,為台灣群山之首,百岳排名No.1,也是東北亞的最高峰。主峰四周有東、南、西、北峰環繞,外圍還有前峰、小南山、南玉山、東小南山、鹿山與北北峰遙相呼應,宛如眾星拱月般,襯托出主峰的王者之尊,壯偉雄奇的山容、絕佳的展望和絢麗的日出景觀,吸引了無數的中外登山客前來攀登,近年來更成為台灣人一生必須完成的三件事之一。

雖然過去就曾前往玉山幾次,但因為天氣因素都沒有登頂,這幾年改爬日本的百名山,已經很少去爬台灣的高山,不過爬山爬了7年,台灣的百岳也爬了20幾座,卻始終沒機會站上台灣的最高峰,在心中始終還是有點遺憾。幾年前在台灣曾有帶團登山的經歷,不過現在因為工作因素,已經很難每週都去爬高山,所以婉拒了不少曾經寫信來信詢問的山友。

今年初4月左右,又有人寫信請我幫忙辦理玉山登山事宜,因為自己剛好也想去爬,於是就答應了。假日排雲山莊的床位真是難抽,送件抽籤抽了半年,最後將人數縮減為4位,好不容易終於中籤了,無奈因為中秋節前夕颱風過境,只好取消活動,重新申請抽籤。最後又幸運的候補到雙十節連假那幾天的名額,總算得以如願前往玉山健行。

多虧國家公園將玉山步道規劃維護的很完善,使得爬玉山相對變得安全且容易,然而過程中卻也少了驚險與辛苦,少了未知感與冒險的樂趣,有點像是長距離高海拔的郊山健行。但不論如何,第一次登上台灣的最高峰玉山,感覺得還是相當不錯的!這都要感謝當初找我去爬玉山的山友們啊。


台湾の最高峰、玉山は玉山山脈の中でもとりわけ険しい山として有名で、その山頂付近は赤褐色をした岩が出ており、「五獄中の獄」「世紀の奇峰」などの異名をもっています。
九州とほぼ同じ面積の台湾には3000メートルを越えるピークは250座以上もあり、その中のひとつが台湾最高峰・玉山(3952m)です。
台湾ではもちろん、東北アジアの最高峰である玉山は、雪をかぶった様が玉(ユイ)のように美しいことから、この名前が生まれたそうです。亜熱帯の麓から高山帯にかけての変化に富んだ植生を観察することもできます。
また、玉山山系は高山地形が形成した谷間が多く天候に富み、様々な一面を見せてくれる。登山道を歩いている最中も日本の植生とは一味違う風景が楽しめることはもちろん、雄大な景色が楽しめます。

※山行記録

Day0
午後2時半頃に、他の三人メンバーと合流、台中をマイカーで出発、一路南投県信義郷の名湯・東埔溫泉に向かい、午後5時半頃に温泉旅館に到着しました。

Day1
マイカーで東埔温泉から玉山管理事務所(塔塔加警察小隊)へ。
身分証明書を提出し入山許可書のチェックをします。ここから塔塔加鞍部(2,610m)の登山口までは、有料送迎サービスがある。片道でNT$100を支払い、シャトルバスに乗って登山口に向かいます。
登山口から玉山主峰山頂まで、標高差1,342mを山中1泊2日で登ります。
標高3,402mにある排雲山荘まで、8.5kmの道のり、標高差は約800m、良く整備された歩きやすい登山道を約6〜7時間でゆっくり登っていきました。
標高3,000mを超えても鬱蒼とした巨木の生える樹林帯が続き、ヤマツツジのピークらしく群落がそこかしこにあって美しい。
18:30排雲山荘に到着。小屋はかなり立派で清潔、トイレも水洗。
寝袋は持たなくてもいいですが、貸しだされたシュラフカバーを持つ必要あり。
食事後、二階の部屋に戻り、夜8時頃に就寝。

Day2
早朝2:00起床、2:30朝食、準備を整え荷物を軽くして、3:30夜明け前に排雲山荘を出発。つづら折りの歩きやすい道を、ヘッドランプを頼りに歩きました。
森林限界を越え、鎖場や岩場を約2.5時間での登り、朝6時頃に3,952mの玉山頂上に到着、気温は−5度。
天気が良ければ、朝日に浮かび上がる3,000m級の山々のパノラマを観ることができます。北アルプス山頂からの眺望と全く遜色の無い360度の大展望を満喫。
下山は、排雲山荘を経由して、塔塔加鞍部まで下山しました(下り約5〜6時間)。
その後上東埔駐車場からはマイカーで台中へ。車の運転最中に一時豪雨となりました。19時頃に台中市に到着。
山仲間と一緒に鍋料理が楽しめました。

※コース状況
体力:玉山は、往復約22kmの距離で標高差約1200mを1泊2日の行程で登ります。登山道はよく整備され、日本国内でいえば、南北アルプスの2~3日程度の縦走登山ができれば問題ありません。
高度:最高宿泊高度は3,402m、最高到達地点は3,952mです。山小屋や山頂付近では、参加者によって頭痛、嘔吐、めまいなどの軽度の高山病の症状が出ることがあります。
宿泊:山小屋(排雲山荘)で1泊、大部屋となり、食事やマット・寝袋は山小屋に用意があります(有料)。
高山病:高度障害は3,000m位から人によっては現れます。3,400mの小屋では多くの人が頭痛に悩まされていたようでした。
ベストシーズン:10月~11月だそうです。

※玉山は国立公園なので入山許可証が必要で、入山者も制限しています。

☆入園申請窓口→入山申請・山小屋予約
https://mountain.ysnp.gov.tw/japan/CP_how01.aspx?pg=03&w=3&n=33002

☆玉山国家公園
http://www.ysnp.gov.tw/jp/index.aspx
















































































































































熱門文章

【秋季清邁遊 Part 5|Visit Mae Ya Waterfall and Wachirathan Waterfall】The 6 Day Itinerary To Explore Chiang Mai And Northern Thailand's Mountains

台中【馨苑小料理】西區店|巷弄裡的人氣台菜店|米其林必比登推薦美食|提供合菜、個人套餐

2019.10.9~13【令和元年の紅葉の山旅へ PART①】秋の贅沢、黒部川の源流へ北アルプス深部を縦走5日間!Day0、Day1(前泊、折立~藥師岳山莊)

Feb, 2024【台中西區】桃太郎日本料理|隱身巷弄裡的39年老字號無菜單料理|食材新鮮、自然美味

Jan 2025【苗栗泰安】泰安警光山莊泡湯&彰化CP值極高的日本料理|沐藏料理所X海龍王|彰化板前料理 ♨️🍁🥢🍲

Jan 2025【日本東北】溫泉三昧之旅① 在大雪飄落的雪國,追尋秘湯之宿與極上美食(秋田~探訪有日本溫泉界頂點之稱的秘湯乳頭溫泉鶴之湯)

Mar 2025【新竹五峰】油羅山森呼吸:擁抱原始柳杉林秘境之美(羅山林道第一登山口往返)

April, 2023【彰化芬園】步道平坦好走!彰化八卦山「挑水古道」+十八觀音步道、碧山古道O形環走

Jan 2025【日本東北】溫泉三昧之旅④ 在大雪飄落的雪國,追尋秘湯之宿與極上美食(福島~探訪豬苗代湖、磐梯山、會津若松城&千年古湯 蘆之牧溫泉)

Jan 2025【日本東北】溫泉三昧之旅② 在大雪飄落的雪國,追尋秘湯之宿與極上美食(仙台~品嚐極上米澤牛&奧羽的百年藥湯-鎌先溫泉)

文章列表

Contact

名稱

以電子郵件傳送 *

訊息 *