Jan 2025【日本東北】溫泉三昧之旅① 在大雪飄落的雪國,追尋秘湯之宿與極上美食(秋田~探訪有日本溫泉界頂點之稱的秘湯乳頭溫泉鶴之湯)

圖片
飛機穿過厚重的雲層,眼前的世界瞬間變成一片白茫茫。大片的雪花,像是鵝毛般漫天飛舞,所有景物都披上了一層潔白的冬衣,只剩下模糊的輪廓,分不清是房屋、樹木還是道路。 下了飛機,一股寒風迎面而來,我不禁打了個寒顫,但也同時被眼前這片銀裝素裹的世界深深吸引。這就是東北的冬天啊!雖然寒冷,但卻充滿了獨特的魅力,如同一個冰雪的童話世界,等待著我們去探索。 我知道,這場大雪只是個開始,接下來幾天的旅程,將會是一場與冰雪共舞之旅。但我已經迫不及待地想要擁抱這片雪國大地,體驗這份獨一無二的冬季風情。 秋田位於日本本州島的北部,瀕臨日本海,冬天受到西伯利亞冷氣團的影響,降雪量非常豐沛。聽說這裡的雪可以堆積到好幾公尺高呢! 秋田的冬天,雖然寒冷,卻充滿了活力和熱情。首先,你可以在森吉山滑雪場滑雪,從雪道上俯衝而下,感受速度與激情!聽說那裡的樹冰也很有名,可惜這次我們沒時間去欣賞。 除了滑雪,秋田還有許多有趣的冬季活動。在橫手市的「橫手雪屋祭」,你可以看到各式各樣的雪屋,晚上點上燈,更是夢幻!聽說在雪屋裡還可以喝甜酒、吃麻糬呢! 當然,來到秋田,也別忘了品嚐當地的冬季美食。熱騰騰的米棒鍋,配上秋田特產的比內地雞和新鮮蔬菜,暖胃又暖心!還有,在寒冬中泡個暖呼呼的溫泉,更是人生一大享受! 剛踏進秋田機場的入境大廳,我就被眼前一個氣勢磅礡的「生剝鬼」給震懾住了!他身披粗獷的稻草蓑衣,手持木棒和裝滿白色紙片的桶子,臉上那副紅色面具更是令人印象深刻:獠牙外露、怒目圓睜,彷彿下一秒就要衝過來似的。 「生剝鬼」(なまはげ)是秋田縣男鹿半島的傳統民俗人物,也是當地家喻戶曉的傳奇角色。據說,生剝鬼是山神的使者,每年除夕夜都會來到村莊,挨家挨戶地驅趕懶惰和邪惡,為人們帶來好運和豐收。他們會大聲吼叫:「有沒有愛哭的小孩?有沒有不聽話的小孩?」,嚇唬孩子們要乖乖聽話,認真學習。 雖然生剝鬼看起來很可怕,但他們其實是善良的,是來保護人們的。生剝鬼的形象也反映了秋田人民勤勞勇敢、不畏艱難的精神。 生剝鬼的故事世代相傳,至今已有數百年的歷史。每年除夕夜,男鹿半島的村民都會舉行「生剝鬼節」,年輕人會裝扮成生剝鬼的樣子,挨家挨戶地拜訪,祈求來年平安順遂。 接著,我們從機場搭乘路線巴士來到了秋田車站,上次來造訪這裡,已是十年前的往事了。一踏進車站,我就被眼前這隻巨大的秋田犬玩偶給吸引住!它憨態可掬地趴在車站大廳中央,吐著粉嫩...

【晚冬の雪山】標高2,696mの絶景探訪♪ 春を感じる北アルプス*白銀の峰々を見に唐松岳へ*

今回登った唐松岳は、飛騨山脈(北アルプス)の後立山連峰にある標高2,696mの山で、長野県と富山県の県境に位置します。白馬八方尾根スキー場のゴンドラとリフトを利用して、標高1,830mの八方池山荘から八方尾根を登って唐松岳に至る日帰りコース。天候が良ければ快適な尾根歩きで後立山連峰の展望が素晴らしいが、1〜2月を中心に悪天の日が多い。3月に入ると移動性高気圧で晴天が増え、雪も締まるので、この時期からがねらい目だろう。
2014年の夏に後立山縦走をした際、唐松岳頂上からの絶景に感動したのですが、冬季の景色は更に迫力があります。

今回のコースは6時間10分の行程でした(休憩、撮影含む):
3月16日(晴れ☀)
八方池山荘9:10・・・第三ケルン・・・丸山11:26・・・唐松岳頂上山荘12:34・・・唐松岳頂上13:00~13:10(撮影)・・・唐松岳頂上山荘(昼食)・・・丸山・・・第三ケルン14:55・・・八方池山荘15:20(リフトで下山)

コース状況/危険箇所等:
全体的に危険個所なし、良く締まっていて、踏み跡もしっかりで歩きやすかったです。
山頂までトレースあり。ただしトレースを外すと膝まで沈んだ。
結局、この日はアイゼンのみでOK、ピッケルは要らなかった。
八方池山荘は通年営業。唐松岳頂上山荘は冬季閉鎖。

アクセス:
新宿→白馬八方(夜行高速巴士、片道6,200円)
ゴンドラ・リフトの運行時間は八方尾根スキー場のHPで確認
http://www.happo-one.jp
八方池山荘までの乗継は以下。
ゴンドラリフト「アダム」→アルペンクワッド→グラードクワッド→八方池山荘

白馬八方温泉 八方の湯♨ 800円(HPにクーポンあり)
http://hakuba-happo-onsen.jp/happo/
白馬♨サイト
http://vill.hakuba.nagano.jp/privilege/onsen/index.html



白馬八方温泉街道


ゴンドラチケット売り場(往復1,600円)
ただし手回り品が15キロを超えると、追加料金が発生します。


ゴンドラは8:00から営業、アルペンクワッドは8:15、一番上のグラートクワッドは、開始時刻が9:00と書いてあったが、8:40頃には運転を開始してくれました。


朝8時頃、白馬八方尾根スキー場から出発!
ゴンドラで一気に標高を上げる


スキー場のリフト乗り場、予想通りの快晴です


スキーヤー



ゴンドラ降りて1つ目のリフトに向かいます(往復600円)


リフトで眺めるスキー場は青空と白い雪が美しい


白馬三山


スキー場のリフト乗り場


リフト待ちの間に写真を撮ります


素晴らしい!!


白馬八方尾根スキー場


スキー場のリフト乗り場


スキーヤーも絵になります


雲一つ無い青空が広がり、間近に聳える山々は、どこから見ても美しく映えます


白馬三山の展望、スキーの跡は深く沈む


白馬三山は去年の7月に登ったよ


白馬鑓ヶ岳、杓子岳、白馬岳


スキーヤーも絵になります


グラードクワッドまで来ましたが、まだ運行前です



2つ目のリフトに向かいます(往復600円)、グラートクワッドの最終は16:10


グラードクワッドで八方池山荘へ


2つ目のリフトから撮影すでに五竜岳と鹿島槍岳が出迎えてくれています


スキーヤーで賑わう山頂乗場


八方池山荘


9:10 八方池山荘から出発します


なだらかな尾根道を進む


白馬三山がくっきり


踏み跡もバッチリです


登り右側には白馬三山が


シュカブラ


鹿島槍ヶ岳・五竜岳方面、良い天気です


雪庇が凄いですね!



登りは常に左側に五竜と鹿島槍が見えます


右も左も素晴らしい景色の中でワクワクしながら歩くと「八方山ケルン」が現れる


シュカブラと鹿島槍ヶ岳、五竜岳。カッコイイ


見上げるとシュカブラ、強風を物語る風紋、美しい青空と雪のコントラスト


不帰キレット恐ろしい


左から唐松岳→不帰Ⅲ峰→不帰Ⅱ峰→不帰Ⅰ峰→不帰キレット→天狗の大下り→天狗の頭


トイレはまだ雪に埋もれてます


第2ケルン 慰霊碑として建てられたらしい


第二ケルンと不帰ノ嶮



シュカブラの紋様がくっきり

 

9:46 そして、すぐに「八方ケルン」を通過


八方池に到着


八方池は雪の中


八方尾根はBCスキーヤーで大賑わい



迫力の鹿島槍、美しい青空と


飛行機雲が交差する瞬間、素晴らしい景色です


下ノ樺、前方に辿る丸山を遠望する


遠見尾根


背後の山は妙高、火打、高妻、戸隠など


火打山、妙高山、高妻山、戸隠方面


遠見尾根


途中でBCの方々が滑っていました


白馬鑓ヶ岳・杓子岳・白馬岳


鹿島槍ヶ岳と五竜岳の迫力がすごい。数日前に雪が降ったようで、真っ白で綺麗


遠見尾根方面


上ノ樺、360度の絶景の中、広い雪原を歩くのが気持ちいい


右手にはいつも白馬三山が見えている。最高の景色でした!


唐松岳への美しい雪稜


火打山、妙高山、高妻山


頑張って登りますよ


11:26 丸山に到着!目の前に不帰ノ嶮


丸山ケルン(2,350m)


下界も見えてきました


唐松岳と不帰キレットがよく見える


頂上山荘へ、やっと右側に唐松岳が見えました


五竜岳をバックに!かっこいい


唐松岳が近づいてきました


五竜岳も近い


左のギザギザが不帰ノ嶮(かえらずのけん)Ⅲ峰。その右はⅡ峰の南峰。


五竜岳と牛首


雪の積もった稜線を歩きます





主稜線に出ると風景が一変


唐松岳頂上山荘の所までくると剱岳がドドーンと登場です



ここまで来ると鹿島槍は五竜に隠れてしまいました


劔岳2999m、立山3015mが見えます


山頂目指して、山頂直下の稜線に、張り出す雪庇が美しい


山頂までもう少し


はるか遠くに槍ヶ岳と穂高岳が見えます


唐松岳頂上への積雪期の尾根通し取付き急斜面、右側は崖です


13:00 出発して4時間で唐松岳山頂に到着!


登頂記念写真一枚、北アルプス、雪の唐松岳山頂より。
半年ぶりの唐松岳、360度の絶景に浸る、夏と冬は違う感動!


唐松岳は、天候にさえ恵まれれば難易度は高くありません。
是非、この雄大な銀世界を旅しにいってみてください。


立山と剱岳の絶景を見るのが目的でした


山頂より神々しい剱岳の雄姿、贅沢な景色


振り返って唐松岳頂上山荘(冬季閉鎖されている)


南側の五竜岳を眺望


昨夏、あの立山と剱岳を歩いたんだねー


さぁ名残惜しいですが下ります!


雪庇をズームアップ


不帰キレットから白馬鑓ヶ岳に続く稜線


頂上山荘まで戻ってきました


名残惜しい


唐松岳頂上山荘と五竜岳


五竜岳をズームアップ


頸城山塊の大パノラマ


何回も撮影


ダケカンバの下ノ樺


14:47 八方池



白馬村一景


BCスキーの跡


やっとこさ、八方池山荘が見えました。下りは快調です


無事に戻れました


帰りもリフトとゴンドラを乗り継いで下山


滑るスキーヤーを観る


15:40 ゴンドラうさぎ平駅到着!良い一日でした



熱門文章

[平成26年7月25日~28日]北アルプスの夏 ♪ 厳しく美しい後立山連峰南部3泊4日縦走★白馬八方から針ノ木岳(テント背負)

Mar 2025【新竹五峰】油羅山森呼吸:擁抱原始柳杉林秘境之美(羅山林道第一登山口往返)

Nov 2024【陽明山溫泉】老字號「馬槽花藝村」的溫泉管線已恢復|在木造山景湯屋享受半露天硫磺溫泉

Aug, 2023【桃園大溪】桃園小百岳編號23-溪洲山步道|適合訓練腳力、還能觀賞石門水庫的山水景色

Jan 2025【苗栗泰安】泰安警光山莊泡湯&彰化CP值極高的日本料理|沐藏料理所X海龍王|彰化板前料理 ♨️🍁🥢🍲

Sep 2024【桃園龜山】大棟山405高地散步(視野遼闊可遠眺大台北盆地,還能欣賞百萬夜景的好地方)

Jun 24~25, 2022【南橫三星】庫哈諾辛山+【南臺首嶽】關山(進涇橋登山口)|2天1夜野營登山

Feb, 2024【台中西區】桃太郎日本料理|隱身巷弄裡的39年老字號無菜單料理|食材新鮮、自然美味

Mar 2025【桃園復興】高遶溪古圳步道健行(第二期步道已完工,全長2.6公里)|隱藏版道地新疆料理~胡同彭家老舖新疆拉麵

2019, July 7~8【中國山東】老司機帶你攀登72位古代帝王曾登臨朝拜,以五嶽獨尊名揚天下的泰山(歷史典故+遊覽路線+遊記+照片)

文章列表

Contact

名稱

以電子郵件傳送 *

訊息 *