發表文章

目前顯示的是 5月, 2014的文章

Jan 2025【日本東北】溫泉三昧之旅① 在大雪飄落的雪國,追尋秘湯之宿與極上美食(秋田~探訪有日本溫泉界頂點之稱的秘湯乳頭溫泉鶴之湯)

圖片
飛機穿過厚重的雲層,眼前的世界瞬間變成一片白茫茫。大片的雪花,像是鵝毛般漫天飛舞,所有景物都披上了一層潔白的冬衣,只剩下模糊的輪廓,分不清是房屋、樹木還是道路。 下了飛機,一股寒風迎面而來,我不禁打了個寒顫,但也同時被眼前這片銀裝素裹的世界深深吸引。這就是東北的冬天啊!雖然寒冷,但卻充滿了獨特的魅力,如同一個冰雪的童話世界,等待著我們去探索。 我知道,這場大雪只是個開始,接下來幾天的旅程,將會是一場與冰雪共舞之旅。但我已經迫不及待地想要擁抱這片雪國大地,體驗這份獨一無二的冬季風情。 秋田位於日本本州島的北部,瀕臨日本海,冬天受到西伯利亞冷氣團的影響,降雪量非常豐沛。聽說這裡的雪可以堆積到好幾公尺高呢! 秋田的冬天,雖然寒冷,卻充滿了活力和熱情。首先,你可以在森吉山滑雪場滑雪,從雪道上俯衝而下,感受速度與激情!聽說那裡的樹冰也很有名,可惜這次我們沒時間去欣賞。 除了滑雪,秋田還有許多有趣的冬季活動。在橫手市的「橫手雪屋祭」,你可以看到各式各樣的雪屋,晚上點上燈,更是夢幻!聽說在雪屋裡還可以喝甜酒、吃麻糬呢! 當然,來到秋田,也別忘了品嚐當地的冬季美食。熱騰騰的米棒鍋,配上秋田特產的比內地雞和新鮮蔬菜,暖胃又暖心!還有,在寒冬中泡個暖呼呼的溫泉,更是人生一大享受! 剛踏進秋田機場的入境大廳,我就被眼前一個氣勢磅礡的「生剝鬼」給震懾住了!他身披粗獷的稻草蓑衣,手持木棒和裝滿白色紙片的桶子,臉上那副紅色面具更是令人印象深刻:獠牙外露、怒目圓睜,彷彿下一秒就要衝過來似的。 「生剝鬼」(なまはげ)是秋田縣男鹿半島的傳統民俗人物,也是當地家喻戶曉的傳奇角色。據說,生剝鬼是山神的使者,每年除夕夜都會來到村莊,挨家挨戶地驅趕懶惰和邪惡,為人們帶來好運和豐收。他們會大聲吼叫:「有沒有愛哭的小孩?有沒有不聽話的小孩?」,嚇唬孩子們要乖乖聽話,認真學習。 雖然生剝鬼看起來很可怕,但他們其實是善良的,是來保護人們的。生剝鬼的形象也反映了秋田人民勤勞勇敢、不畏艱難的精神。 生剝鬼的故事世代相傳,至今已有數百年的歷史。每年除夕夜,男鹿半島的村民都會舉行「生剝鬼節」,年輕人會裝扮成生剝鬼的樣子,挨家挨戶地拜訪,祈求來年平安順遂。 接著,我們從機場搭乘路線巴士來到了秋田車站,上次來造訪這裡,已是十年前的往事了。一踏進車站,我就被眼前這隻巨大的秋田犬玩偶給吸引住!它憨態可掬地趴在車站大廳中央,吐著粉嫩...

山岳映画『ビヨンド・ザ・エッジ 歴史を変えたエベレスト初登頂』が6月28日(土)より全国でロードショー

圖片
1953年にエドモンド・ヒラリーが達成した、世界最高峰エベレストの初登頂をリアルに描いた、『ビヨンド・ザ・エッジ 歴史を変えたエベレスト初登頂』が6月28日より全国で公開される。 地上から8,000メートルを超える山頂では人間が生きることが出来るかさえも真剣に議論されていた60年前、この快挙を成し遂げた男たちの姿を克明に追った山岳ドキュメンタリードラマだ。 『ロード・オブ・ザ・リング』のスタッフ陣が、当時の記録映像や、本人たちのインタビューを交え、圧倒的な映像美とスケール感を持つ3Dムービーとなっている。 【STORY】 1953年、エベレストへの登頂は、地球上で偉大なる挑戦として、まだ達成されずにいた。 各国がエベレスト登場を目指していたが、陸軍大佐ジョン・ハント率いるイギリス遠征隊も史上初の快挙を狙っていた。イギリス最高の登山家10人とエドモンド・ヒラリーともう1名のニュージーランド人の登山家2名、そして荷物運び362名という遠征隊は、本国の希望と夢を背負って人類未踏の標高8,843メートルに挑んだ。ヒラリーは、登頂アタック隊に選ばれたい一心で、誰よりも役立つことをハントにアピールする。エベレスト登頂が人生を考えているシェルパのリーダーであるテンジン・ノルゲイとともに、積極的に仕事をこなし登頂アタック隊にふさわしいとアピールした。しかし、ハントは第一次アタック隊は別のイギリス人登山家を選び、第2アタック隊として選ばれたのだった。第一次アタック隊2人は南峰のもおり、頂点の屋根も見えたが、登り続ける体力と酸素がなく、敢え無く目前で登頂を断念。ヒラリーたちにその名誉が託された。酸素ボンベの残りが少なくなる中、人類未踏の8,500メートルに達した時、雪質と雪崩の可能性を予感するが、恐怖に打ち勝ち登り続けることを決意する。あと何時間酸素が持つかもわからない状況下で、テンジンの歩みが急に遅くなる。なんと酸素マスクが氷柱で覆われていたのだ。そんな困難を乗り越え、ついに標高8,800メートルに達した時、二人の前には稜線をふさぐほぼ垂直の岸壁が現れたのだった!「ここはエベレストだ。限界を越えても行け」と自分に言い聞かせ、ヒラリーはその岸壁を最後の力を振り絞って登ることを決意するのだが…

[平成26年5月25日]新緑の雲取山 日本百名山(小袖乗越ピストン)[日帰り]

圖片
週末跑到奥多摩去爬了東京都的最高峰--雲取山。雲取山位在東京、埼玉縣、山梨縣的境內,標高2017.1M,為日本百名山之一,山頂擁有360度的展望,天氣好的時候,可以看見遠處的富士山和三千公尺級的南阿爾卑斯山脈。前往雲取山有許多路線可以選擇,但多數的路線都需要二天的時間,所以這次選擇從鴨沢バス停這邊的小袖登山口,經由小袖乗越,登上雲取山山頂,雖然這是可以用一天走完的路線,但是來回最快也需要7至8小時的時間。 【 コースタイム 】 鴨沢バス停 9:10 → 小袖登山口 9:58 → 七ツ石山への分岐 11:30 → (巻き道使用) → ブナ坂 11:55 → 奥多摩小屋 12:30 → 雲取山山頂 13:10 → 雲取山荘 13:40 (昼食 20分) → 出発 14:15 → 雲取山山頂 14:35 → 小袖登山口 17:05 → 鴨沢バス停 17:25 【 データ 】 上り( 鴨沢バス停 → 雲取山山頂) : 距離 10.45km 標高差 1477m 時間 4h 下り(雲取山山頂 → 雲取山荘 → 雲取山山頂 → バス停): 距離 約12km 標高差 約1500m 時間 3h40m (昼食休憩 20分) Total: 距離 約22.5km 時間 7h40m + 昼食20分  全行程 8時間   一大早五點就起床了,搭私鉄到横浜駅,然後搭了2個半小時的電車到奥多摩駅,再搭半小時的バス,到達位於丹波山村的鴨沢バス停登山口,早上9點10分抵達登山口,這裡有一個公共廁所可以使用,早上9點半左右開始起登,登山口掛著「熊出沒注意」的告示牌,登山道前半段大多是在樹林中緩慢爬升,沿途遇見不少要下山的團體,成員大都是中老年人居多,還有看到一位媽媽帶著兩個小女兒來爬山的。走在樹林中少有展望,上午11點半左右,經過七ツ石小屋下分岐,從這邊可以選擇經由七ツ石山到雲取山,或者是由ブナ坂,前往雲取山,我選擇後者的路缐,因為可以較快抵達山頂。中午12點左右,來到ブナ坂,這裡有一處寬闊的空地,同時也是石尾根縦走路的分岐點,上了稜線之後,視野漸漸開闊,可以看見不久前才去過的丹沢山脈,快抵達山頂前,會經過已廃棄的奥多摩小屋,接著會經過雲取山ヘリポート(直升機停機坪),這裡附近可以紮營,距離抵達山頂前沒多遠處,還有一棟雲取山避難小屋(只供避難用,沒有營業),...

文章列表

Contact

名稱

以電子郵件傳送 *

訊息 *